メンバー紹介
訪問看護リハビリステーションイーライフナーシング大津のメンバーをご紹介します
【看護師】にしむら
こんにちは。看護師のにしむらです。
出身は自然豊かな石川県です。
私のこれまでの歩み
看護師として、総合病院で18年間(病棟・外来)勤務した後、訪問看護ステーションで7年、病院の地域連携室で1年(入退院支援看護師)、そして障がい通所介護施設で2年経験を積んできました。
幅広い現場で、多くの出会いと学びを重ねてきたことが、今の私の土台になっています。
訪問看護へ進んだ理由
総合病院で外来勤務をしていた頃、目の前の業務に追われる日々に違和感を抱いていました。
本当は、もっと一人ひとりと向き合いたい。
でも、時間に追われる中では十分に関われない——そんなジレンマを抱え続けた末、訪問看護の世界に飛び込みました。
在宅看護への想い
病気や障がいがあっても、住み慣れた場所で「自分らしく」暮らし続けてほしい。
医療的ケアはもちろんですが、生活そのものを支えることを大切にしています。
家事や身体のケアだけでなく、趣味や日課、その人が大切にしてきたことを守れるよう、共に考え、寄り添いながら支援していきたいと思っています。
この仕事でやりがいを感じる瞬間
「あなたに来てほしい」と言われたとき
退院や在宅生活が難しいと言われた方が、自宅で過ごせたとき
スタッフが「訪問って楽しい」と言ってくれたとき
ご利用者様やご家族様から、まるで家族の一員のように接してもらえたとき
訪問看護は、小さな奇跡の積み重ねだと感じています。
ご利用者様、地域の皆さまへ
病気や障がいがあっても、できる限り「いつもの生活」を続けられるようお手伝いします。
また、介護を担うご家族も、ご自身らしく、安心して過ごせる時間を持てるよう、全力でサポートしていきます。
どうぞ気軽に声をかけてください。
一緒に働く仲間へ
訪問看護は、ご利用者一人ひとりの人生に深く関わる仕事です。
時には悩み、立ち止まることもありますが、その分たくさんの気づきと学びを得られます。
一緒に悩み、考え、支え合いながら、ご利用者にとって最善を尽くす——そんなチームを、私たちは目指しています。
あなたと一緒に、この想いを形にしていけることを楽しみにしています。
【理学療法士】もりぐち
はじめまして、理学療法士のもりぐちと申します!
この度、皆様とのご縁をいただき、大変嬉しく思っております。
滋賀県大津市で生まれ育ち、理学療法士として約14年間、病院や施設で様々な患者様のリハビリテーションに携わってまいりました。特に、脳血管疾患のリハビリテーションに力を入れてきました。
私が訪問療法士を志したきっかけは、病院や施設の中だけでは見えにくい「その方の暮らし」や「その人らしい生き方」に、もっと深く関わりたいという強い思いがあったからです。住み慣れたご自宅で、その方らしく過ごすことができるよう、微力ながらお手伝いできればと考えております。
利用者様の「やりたい」を「できる」に
これまでの臨床経験で培った知識と技術を活かし、ご利用者様お一人おひとりの「やりたい」という願いを「できる」に変えるお手伝いをさせていただきます。対話を大切にし、共に目標に向かって歩んでいきたいと思っています。
ご利用者様のご自宅に伺い、個別の目標を設定し、サポートしていく中で、「もう一度、自宅の庭で花を育てたい」「家族と食卓を囲んでご飯を食べたい」といった具体的な願いが実現できた時、皆様の笑顔や「ありがとう」という言葉をいただくことが、私にとって何よりの喜びであり、仕事のやりがいを感じる瞬間です。
地域に根ざしたサポートを
ご利用者様やご家族の皆様との出会いを大切に、住み慣れた場所でその方らしい生活を送れるよう、精一杯サポートさせていただきます。2025年4月からは藍野大学大学院で健康科学を学んでおり、最新の知見も取り入れながら、より質の高いサービスを提供できるよう努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして!理学療法士の森口収規です。
約14年間、病院でリハビリテーションに携わってきました。特に脳血管疾患のリハビリでは、多くの患者様の「もう一度、〇〇したい!」という思いをサポートしてきました。
訪問リハビリでは、ご利用者様の**「その人らしい暮らし」**を大切に、住み慣れたご自宅で「やりたい」を「できる」に変えるお手伝いをします。お一人おひとりの目標に寄り添い、対話を重ねながら、皆さんと共に歩んでいきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!
お気軽にお問い合わせください。077-526-6499受付時間9:00~17:00 [年中無休]
採用情報はこちら